menu

応募規約

主催

本Web展、福岡県(以下「主催者」といいます)が運営・実施するものです。

応募部門&応募方法について

●日ごろのモヤモヤ部門
テーマ:身の回りで感じたジェンダーギャップ
日ごろの生活で実際にジェンダーギャップを感じたり、体験したこと疑問を感じることを、作品で表現しご応募ください。
<応募方法>
・川柳 =5・7・5の17音を基本としてください。
・写真と文字=あなたが撮影した写真に、タイトル(30字以内)と、説明文(300字以内)をつけてください。
応募する画像はJPEG、またはPNG。1枚あたり10MB(10メガバイト)以内。
・動画 =あなたが撮影(制作)した動画(20秒~120秒以内)。
動画はMP4ファイル。音声やBGMの有無は自由です。
動画の比率は自由。動画の容量は、1ファイルあたり500MB(500メガバイト)以内。

●とも家事チャレンジ部門
テーマ:「とも家事」の推進
時短食材や便利家電等も活用しながら、みんなで協力し合って家事をする「とも家事」をテーマに、家事分担の工夫や時短家事のアイデアなどを写真や動画で撮影し、ご応募ください。
<応募方法>
・写真と文字=あなたが撮影した写真に、タイトル(30字以内)と、説明文(300字以内)をつけてください。
応募する画像はJPEG、またはPNG。1枚あたり10MB(10メガバイト)以内。
・動画 =あなたが撮影(制作)した動画(20秒~120秒以内)。
動画はMP4ファイル。音声やBGMの有無は自由です。
動画の比率は自由。動画の容量は、1ファイルあたり500MB(500メガバイト)以内。

応募条件&注意事項

・福岡県在住もしくは福岡県に通勤・通学する方で、本規約に同意いただける方。
・未成年者は保護者の同意を得たうえで応募してください。
・各部門とも応募者自身が創作したオリジナル未発表作品に限ります。
・公序良俗に反する内容、第三者の権利を侵害する作品、その他主催者が不適切と判断する作品は無効とします。
・写真&文字、および映像で人物が映っている場合は、必ず被写体本人(未成年の場合は保護者)の承諾を得てください。
・応募いただいた作品のデータは返却致しません。必ずご自身で保管ください。

著作権および使用権

・応募作品の著作権は応募者に帰属します。
・主催者は、応募作品を無償で以下の用途に使用できるものとします。
コンテストの審査・発表・広報
主催者のWEBサイト、SNS、印刷物、イベント等での掲載
今後の主催者の広報活動(期間・地域・回数に制限なし)
・応募者は著作者人格権を行使しないものとします。

選考・結果発表

・作品の選考は、主催者及び選考委員が行います。
・テーマごとに入賞作品を決定するほか、企業賞を選定します。
・結果は主催者のWEBサイト等で発表し、受賞者には別途メールにてご連絡いたします。
なお、受賞決定の連絡後、指定期限までに返信が確認できなかった場合は、次点の人を繰り上げて入賞者とします。
・賞品の内容は主催者が定めるものとし、変更となる場合があります。
・賞品の発送は日本国内に限ります。
・入賞作品を基に、啓発資材(ポスターなど)を作成します。
 その際、作品の趣旨を損なわない範囲で修正・補作することがあります。

禁止事項

応募者は以下の行為をしてはならないものとします。
・第三者の著作権、肖像権、その他権利を侵害する行為
・他人の作品やAI生成コンテンツをそのまま応募する行為
・商業目的または営利目的の応募
・主催者の運営を妨害する行為

免責事項

・応募に際して発生したトラブルや損害について、主催者は一切の責任を負いません。
・主催者は、必要と判断した場合、応募者への予告なくコンテストの内容を変更・中止できるものとします。

個人情報の取り扱い

・応募者から取得した個人情報は、コンテストの運営・連絡・賞品発送の目的に限り使用し
その他の目的には利用いたしません。
・個人情報の取り扱いについては、こちら

サイトトップへ